留学費用の内訳とは?
留学に支払う費用はさまざまなものがありますが、一番大きな割合を占めるのが「海外教育機関への授業料金」とホームステイやシェアなど方法はさまざまですが、「海外留学期間中に必要な滞在・生活費用」です。どちらも渡航期間の長さに比例して金額が大きくなります。長期間の渡航になる場合は、日本で暮らすのと同様に、生活費も考えておくことが大切です。一方で、プログラムや渡航期間に左右されず金額がそれほど変わらない、「航空券」や「パスポート申請費」、「ビザ申請費用」といった必要経費があります。また、自分が決めたオプションによって変わる料金に「留学エージェントに支払うサポート費用」や「滞在中の旅行費用」、「オプションプログラム参加費」があげられます。
海外教育機関に支払う費用
留学費用の最も大きな割合を占める、教育期間に支払う学費として、入学出願費(Enrolment Fee)、授業料金(Tuition Fee)、教材費(Material Fee)を支払う必要があります。一般的に語学学校などでは留学期間の全期間の支払(各国の制度によって異なる)が必要となりますが、大学や専門学校、中学・高校などでは年度やタームごとに分割支払となる可能性もあります。それぞれ留学の種別によって細かく支払のルールが異なるため、教育機関が定めるルールやビザ規則に則って支払を行うことが必要でしょう。
語学留学(24週間)の教育期間に支払う費用の国別例
アメリカ ロサンゼルス(US$=120円) | |
---|---|
入学金 | US $150 |
教材費 | US $200 |
授業料 | US $7,000 ~ US $9,000 |
合計 | 約90万円~112万円 |
イギリス ロンドン(£=150円) | |
---|---|
入学金 | £100 |
教材費 | £50 |
授業料 | £5,000 ~ £7,500 |
合計 | 約77万円~115万円 |
カナダ トロント(AU$=90円) | |
---|---|
入学金 | CA $150 |
教材費 | CA $200 |
授業料 | CA $6,500 ~ CA $8,500 |
合計 | 約65万円~80万円 |
ニュージーランド オークランド(NZ$=85円) | |
---|---|
入学金 | NZ $250 |
教材費 | NZ $300 |
授業料 | NZ $7,000 ~ NZ $8,500 |
合計 | 約65万円~77万円 |
好きな国、都市、興味のある学校を選択していくだけで簡単に見積を作成いただけます。
人気留学先オーストラリアとカナダの具体的な費用については以下のページからもチェックできます!
渡航期間中の滞在費
滞在先にかかる費用(ホームステイ・シェアアコモデーション・寮)
海外に渡航する時点で滞在先が決まっていないことはおすすめできません。見知らぬ土地でいきなり滞在先を探すというのは海外経験の有無にかかわらず危険やトラブルを招くことになるからです。特に滞在期間が短いなら渡航前から滞在方法を決めておくべきでしょう。滞在先の候補としては、ホームステイ、寮、シェアアコモデーションが候補となり、それぞれ国や年によって異なりますが、4週間で10万円から12万円ほどの金額を見積もっておくと良いでしょう。予算としては、寮とホームステイがシェアアコモデーションやシェアハウスより高い金額が必要となります。
生活費用
実は授業料金と匹敵するほど、留学費用の大部分を占めるのが海外滞在中に必要な生活費です。日本で一人暮らしをされている方にはイメージがつきやすいですが、ご実家で生活されている方にとっては、見落としがちですが大切な予算となります。渡航後のスケジュールにも生活費は影響を受けます。日本で支払うことの多いホームステイなどの滞在期間のうちは食費や交通費、交遊費等が中心になりますが、ホームステイからシェアアコモデーションに移動した場合には、滞在費も生活費として見積もっておかなければなりません。家賃・食費・交通費・交遊費などは、留学費用として事前に支払をした費用とは別に現地滞在期間中に出費として発生します。ワーキングホリデーやアルバイトができる国での学生ビザであれば、生活費用の一部を現地でアルバイトすることによりまかなえる可能性があります。
留学エージェントのサポート料金
エージェントに支払うサポート料金には、出発までのサポートを行う国内サポート取扱料金と、海外に到着した後のサポートを行う現地生活サポートの2つがあります。国内サポート料金は希望するプログラム種別によって異なります。一般的に複雑な手続きが必要となるプログラムにおいては高い費用がかかり、短期留学やワーキングホリデーなどのプログラムにおいては安価なサポート料金となります。
ワールドアベニューの主要な国内サポート料金 2023年9月時点 | |
---|---|
中学・高校留学 | ¥330,000(税込) |
専門留学 | ¥99,000(税込) |
語学留学 | ¥33,000(税込) |
ワーキングホリデー | ¥33,000(税込) |
海外に渡航するために必要な費用
パスポート発行費用
海外に渡航するためにはパスポートを発行しなければいけません。パスポート発行費用は、都道府県収入証紙2000円に加えて、10年間有効のパスポートが18,000円(20歳以上の方のみ申請可)、5年間有効のパスポートが12,000円となります。(12歳以上の方の料金)1年あたりの費用で考えると10年間有効のパスポートの方がお得になりますので、年齢制限にあたらない20歳以上の方であれば10年間有効なパスポートを申請する方が良いでしょう。※申請費用は2023年9月1日時点の情報です。
ビザ(査証)申請費用
一部の観光ビザ免除対象国を除いて、海外に渡航するためには入国を許可するビザが必要となります。ビザ申請費は各国によって異なる他、長期滞在のビザになるほどビザ申請費は高くなる可能性があります。また、国によってはビザ制度が頻繁に変わり、料金が変更になる可能性がありますので、留学のプロに確認するほか、ご自身でも大使館などのホームページから最新情報を確認するようにしましょう。
主要英語圏のビザ申請料金 2023年12月11日時点
アメリカ | |
---|---|
学生ビザ | 160USドル |
イギリス | |
短期学生ビザ 6ヶ月まで | 100ポンド |
短期学生ビザ 11ヶ月まで | 200ポンド |
ワーキングホリデービザ | 298ポンド+IHS(移民医療付加金) 1552ポンド(年間776ポンド×2年間) |
カナダ | |
学生ビザ | 150カナダドル(バイオメトリクス登録料含む) |
ワーキングホリデービザ | 357カナダドル(バイオメトリクス登録料含む) |
オーストラリア | |
観光ビザ | 20豪ドル |
学生ビザ | 1,600豪ドル |
ワーキングホリデービザ | 650豪ドル |
ニュージーランド | |
観光ビザ | スマートフォンアプリからの申請:NZ$9.00 移民局ウェブサイトからの申請:NZ$12.00 |
学生ビザ 日本国籍保有の場合 | 無料 |
ワーキングホリデービザ | 無料 |
海外留学生保険
渡航中の疾病や怪我の治療費用をカバーする医療保険への加入も必要です。海外旅行と異なり留学は半年から1年以上にも渡る長期間の海外渡航となり、病気に罹患してしまうことや怪我をする可能性として考えておくべきでしょう。もちろん海外では日本の健康保険制度では適用されませんので、無保険で医療機関にかかってしまうと高額の医療費を自己負担しなければいけないことになってしまいます。海外での医療費用をカバーしてくれる保険は必ず入っておくべきでしょう。保険金額は補償内容にもよりますが1年間で20万から30万の間となります。
安い保険と高い保険の主な違いは、免責金額の設定です。免責金額とは、1受診あたり、5000円(金額は例)までは自己負担で5000円を超えた金額を保険で保証するというイメージです。
航空券
渡航するためには航空券が必要となります。短期の海外滞在であれば往復航空券、長期間の渡航であれば片道航空券または、制限のゆるい往復航空券を購入するのが適切でしょう。制限のゆるい航空券というのは、費用は少しかかるものの、フライト予定を変更する条件やキャンセル規定がゆるくなっています。航空券は、同じクラスの席(エコノミー)でも複数のプラン(料金設定)がされており、一番安いものだと予定の変更も不可能な航空券となっていることもあります。帰国日が確定しにくい出発前の時点で往復航空券を購入する場合は、柔軟に帰りのフライト日程を変更できるようなチケットを手配するべきでしょう。航空券は複雑なルールがあるため、ワールドアベニューの手配コーディネーターと相談しながら決めていくのが良いでしょう。
さいごに
留学費用にはさまざまな項目が含まれていて、把握しきれないという方も多いはず。一つ一つが何のためにどれくらい必要なのか?を理解することはとても大切です。総額を安くすることばかりに意識が向きがちですが、ビザ取得に支払うお金やパスポート取得費など手続き上どうしても削れない予算もあります。必要な予算をプラン検討時に把握して、渡航時に困らないように準備しておきましょう。