ワーキングホリデーは留学費用が少なくても挑戦できる?
ワーキングホリデーサポートを行うワールドアベニューです。ワーキングホリデー制度最大の魅力は、海外留学先で働く許可が出ていることです。現地の生活費を稼ぎながら滞在でき、留学の総費用を抑えることができるため、大人気の留学プログラムの一つです。もちろん、ワーキングホリデービザで渡航中に語学学校や専門学校に就学もできる他、現地企業で海外インターンシップに挑戦したり、自由度が高い留学制度といえます。今回はワーキングホリデーを利用した各国の留学費用のご紹介とワーキングホリデーの費用にまつわる事例をご紹介致します。
ワーキングホリデー説明会の開催日程を確認する →
この記事を読んでいるあなたにおすすめ!
ワーキングホリデーとは?2024年版初心者向け完全ガイド
【完全保存版】オーストラリアのワーキングホリデーまとめ
【完全保存版】カナダのワーキングホリデーまとめ
・渡航するまでに必要な予算の目安は○○万円
・カナダ ワーキングホリデーの留学費用
・オーストラリア ワーキングホリデーの留学費用
・ニュージランド ワーキングホリデーの留学費用
・イギリス ワーキングホリデーの留学費用
・留学資金50万円でワーキングホリデーに渡航できる方法はある?
渡航するまでに必要な予算の目安は○○万円
結論からお伝えすると、無理のないワーキングホリデーの予算は最低100万円です。
この予算をまず確保出来るのか?出来るとしたらいつ可能なのかを検討することはとても大切となります。
理由1:ワーキングホリデービザ申請時点で資金証明が必要な国がある。
カナダやイギリス、オーストラリアの3ヵ国は、ビザ申請の時点で必要な留学資金を保有しているか、銀行の残高証明を提出しなければいけません。(約50~60万円程度)一方で、ニュージーランドでは、資金証明の証拠書類は提出する必要はありませんが、ビザ申請時に必要な資金を持っていることを宣誓する項目が設定されています。これはワーキングホリデー協定国それぞれが、ビザを許可した人が資金不足で渡航し、日本へ戻る資金すらない状態や渡航中の生活が不安定にならないよう配慮しているからです。
理由2:ワーキングホリデーに行く前に払わなければいけない費用がある。
ワーキングホリデーに行くためには、協定国のビザ申請費用・海外留学生保険・海外航空券の3つの費用が必要となります。(合計30万〜50万円程度)この資金をしっかりと確保しておかないと、そもそも最低限渡航することすらできません。この費用には学校へ支払う学費などは当然含まれていませんので、最低限の費用となります。
理由3:海外に到着した後1ヶ月の生活費は必ず準備したい
海外で見ず知らずの土地に滞在することになりますので、渡航した日の滞在先を事前に確保しておくこと(ホームステイやシェアハウス)はもちろん、食費や交通費などの生活費は必ず確保しておきましょう。
好きな国、都市、興味のある学校を選択していくだけで簡単に見積を作成いただけます。
ワーキングホリデーの費用を国別に詳しく確認しよう
カナダワーキングホリデー
カナダのワーキングホリデーでは、最長6ヵ月間の範囲で語学学校などに通学が認められており、アルバイトなどの就労には制限がありません。そのためワーキングホリデービザ期間中にしっかりとアルバイトをすることにより現地の生活費や旅行費用を稼げる可能性が高いと言えるでしょう。
カナダワーキングホリデーの主要なアルバイト先は、日本食レストランなどの飲食業界、リゾートホテルなどのホスピタリティ業界が中心となります。カナダワーキングホリデーの間にアメリカへの旅行を考えている場合は、日本から持ち込む留学費用にアメリカへの旅行費用を追加すると、よりアメリカでの旅行を充実させることができます。
カナダワーキングホリデー費用の合計:約177万円/年
内訳 | |
---|---|
学校関係費用(入学金・教材費・授業料)6ヵ月間 | 約80万円 |
滞在費(ホームステイ/シェアハウスなど) | 約175万円 |
留学サポート費用 | 33,000円 |
航空券代金(往復) | 約15万円 |
海外留学生保険 | 約20万円 |
ワーキングホリデービザ申請諸費用 | 約3.8万円 |
渡航中ランチ代、お小遣いなどの実費 | 約60万円 |
アルバイト収入 | 約180万円 |
オーストラリアワーキングホリデー
オーストラリアのワーキングホリデーは、一部指定地域を除いて同一雇用主に最大6ヶ月までしか就労することができません。一つの職場で6ヶ月を超えて働くことができない点を留意しましょう。オーストラリアの給与水準はアルバイトであっても世界的に高く、留学費用の大部分を占める現地滞在費や交際費をオーストラリア渡航後に稼ぐことも可能となってきます。
シドニーやメルボルンといった大都市であれば仕事先も豊富にあり、英語力初級者は日本食レストランでのアルバイトが中心となり、英語力中級者以上からローカルのカフェやレストラン、ホテルなどでアルバイトをされています。また、オーストラリアで専門資格を取得すると、職種別の賃金レートが適応されより高い収入を得ることができ、オーストラリアのワーキングホリデーでまかなえる留学費用が増えるといえます。
また、セカンドワーキングホリデーやサードワーキングホリデーでは、州政府指定の地域で一定期間終了することが条件になりますが、給料をもらっての仕事になるため、長期間滞在するための費用を稼ぐこともできます。
オーストラリアワーキングホリデー費用の合計:約139万円/年
内訳 | |
---|---|
学校関係費用(入学金・教材費・授業料)4ヵ月間 | 約55万円 |
滞在費(ホームステイ/シェアハウスなど) | 約180万円 |
弊社サポート費用 | 33,000円 |
航空券代金(往復) | 約15万円 |
海外留学生保険 | 約20万円 |
ワーキングホリデービザ申請諸費用 | 約6万円 |
渡航中ランチ代、お小遣いなどの実費 | 約60万円 |
アルバイト収入 | +約200万円 |
ニュージーランドワーキングホリデー
自然が豊かで観光産業や農畜産業が盛んなニュージーランドは、ゆったりと過ごしたいワーキングホリデーの方に人気の場所です。ニュージーランド自体の物価が、その他の国と比べても安価であるため、ニュージーランドワーキングホリデーで必要となる留学費用も割安になります。もちろんワーキングホリデーで働くことによってニュージーランドに留学しながら収入を得ることが可能となります。ただし、他の国と比べて仕事先の候補が多いとは言えず、アルバイト先を見つけるのに少し苦労がかかる可能性があります。
ニュージーランドワーキングホリデーの就労先としては、ホテルやレストランなどのホスピタリティ業界や農作物・畜産といった業界、ツアー会社などの旅行業界となります。
ニュージーランドワーキングホリデー費用の合計:約178万円/年
内訳 | |
---|---|
学校関係費用(入学金・教材費・授業料)6ヵ月間 | 約100万円 |
滞在費(ホームステイ/シェアハウスなど) | 約180万円 |
弊社サポート費用 | 33,000円 |
航空券代金(往復) | 約15万円 |
海外留学生保険 | 約20万円 |
ワーキングホリデービザ申請諸費用 | 0円 |
渡航中ランチ代、お小遣いなどの実費 | 約60万円 |
アルバイト収入 | 約200万円 |
イギリスワーキングホリデー
ワーキングホリデー制度がある国の中でもダントツの取得難易度であるイギリスワーキングホリデー。イギリスワーキングホリデーはYMSとも言われる制度となり、イギリスに滞在しながらアルバイトが可能となります。ただ、アルバイト先を探す難易度も他国に比べさらに高くなり、英語力に自信がある方や、行動力に自信がある方におすすめしたいワーキングホリデー制度とも言えます。イギリスということで、ワーキングホリデー滞在中の留学費用全体が割高であり、イギリスに渡航後にスムーズに仕事が見つからないことも踏まえて留学費用をある程度日本で準備されていくべきでしょう。
イギリス ワーキングホリデー費用 合計:約275万円/年
内訳 | |
---|---|
学校関係費用(入学金・教材費・授業料)6ヵ月間 | 約110万円 |
滞在費(ホームステイ/シェアハウスなど) | 約240万円 |
弊社サポート費用 | 33,000円 |
航空券代金(往復) | 約20万円 |
海外留学生保険 | 約20万円 |
ワーキングホリデービザ申請諸費用 | 約22万円 |
渡航中ランチ代、お小遣いなどの実費 | 約60万円 |
アルバイト収入 | 約200万円 |
留学資金50万円でワーキングホリデーに渡航できる方法はある?
海外留学先でアルバイトができるワーキングホリデー制度ということで、資金を少なく抑えて留学に挑戦できることがワーキングホリデーの一つの魅力です。留学費用を日本で50万準備すれば、無事にワーキングホリデーを過ごせるのでしょうか。例をあげながら実現可能性とリスクについて触れたいと思います。
ワーキングホリデーで事前に準備する費用が50万円とし、今回はアルバイト先が見つけやすいオーストラリアで、飛行経路が短く料金が安いケアンズへの渡航と仮定します。まず、海外に渡航するためには航空券とワーキングホリデービザの取得は外せない費用であるため、格安航空券(香港経由など)8-9万円とワーキングホリデービザ申請費用約6万円が必要になり、合わせて約15万円が渡航前に必要な費用となります。パスポートを保有されていない場合は別途、パスポート費用が必要となりますが今回は費用から除きます。もちろん、海外留学生保険に加入する資金的余裕がないため、保険は未加入のまま渡航となります。また、語学学校など勉強に使える費用は当然用意がないため通うことは予定できません。
日本を無事に飛び立ち、オーストラリアに到着し所持しているのは35万円となります。空港に到着し、市街までバスで移動するために交通費(約2,000円)が必要となります。また、初日の滞在はバックパッカーの4人部屋(1泊約8,000円)を選択したとします。初日の食費3食(約4,500円)を外食ですませ、初日で約1万円の費用を使うことになります。
次の日から、住む場所探しとアルバイト探しを急がなければいけません。オーストラリアではシャアハウスという複数人で部屋を借りるスタイルになりますが、契約時に2週間分の保証金をオーナーに支払うのが通例となります。運良く滞在2週目で住む場所(週2.5万円の家賃)を見つけたとすると、バックパッカー1週間分(約5.6万円)と食費(約3.2万円)、保証金約5万円を2週目までに使うことになります。この時点で残額は21.2万(35万円−13.8万千円)となります。仕事が見つかったとしてもすぐに給料が入るわけではなく、1週間働いた分が翌週または2週間働いた分がその翌週に支払われるスタイルとなります。その間の食費・交際費・シェアアコモデーションの費用は日本からの留学資金から捻出が必要となります。
実例を見てみると留学費用を50万円持ち込めば、何とかオーストラリアのワーキングホリデーで暮らしていける可能性はありそうです。しかし、よく考えてみると費用にゆとりがないため、英語の勉強や観光、パブやクラブにでかけて遊ぶといった金銭的なゆとりがなく、何をしにオーストラリアのワーキングホリデーをしているのかが分からない状態になってしまいます。しかも、保険には未加入であるため、病気や怪我に見舞われた場合は、高額の医療費を何とか支払わなければいけない上に、アルバイトも休む必要性が出てくるため、ワーキングホリデーの滞在そのものが困難になります。こういったことから、ワーキングホリデーといえども前述のワーキングホリデー費用を参考に、資金を貯めていくことが充実の留学生活を送る上で大切になります。
ワーキングホリデーに伴い必要なお金を鎧具体的に知りたい!という方は、オンラインにて定期開催している説明会にぜひご参加ください。説明会の開催日時や内容はこちらからご確認いただけます。皆様のご参加を心よりお待ちしています。