このサイトは分析と改善のためにCookieを利用します。詳細は
こちら
各国の留学制度や学校訪問、最新留学プログラムの情報などを一挙にご紹介!気になる留学情報をチェックしてみましょう。
2018. 07. 20
2018年7月、例年以上の猛暑が続く今年の夏ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年ばかりは、アメリカのロサンゼルスやオーストラリアのケアンズよりも、イギリスの曇り空が少しばかり恋しいと感じる方...
2018. 06. 28
2018年6月。気が付けば、2018年も半分が過ぎようとしてします。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。日本は梅雨入りし日本特有の湿度の高い蒸し暑い季節になりましたね。
さて、毎年、6月頃になると...
2018. 05. 30
肌寒い季節が終わり、半袖で過ごすことも多くなった5月。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今月は、看護留学関係でさまざまなイベントを開催!多くの方に看護留学という留学を知っていただく機会を得られたの...
2017. 12. 15
留学に関する情報(各種ビザ規定や、フライト情報、語学学校キャンペーン情報など)は、都度変更します。2017年11月から12月にかけて、留学に関して、どのような変更、最新情報が挙がったのか、皆さんにお届...
2017. 10. 21
前回の、【ワーキングホリデー】失敗する人しない人。失敗しないために心がけるべきことは?の、「ワーキングホリデーで失敗しないために心がけるべきこと」として、大きく4つの項目を挙げさせていただきました。
...
2017. 10. 20
前回の「ワーキングホリデーは就職活動にマイナスの影響を与える?」の冒頭でも触れていますが、「ワーキングホリデーいいよ!!」と心から言えない留学カウンセラー兼キャリアカウンセラーの筆者です。
なぜ...
2017. 10. 17
「ワーキングホリデーしたいと思っているんですよね!」という留学希望者の方に、心のそこから「ワーホリいいよ!」と言えない、留学カウンセラー兼キャリアカウンセラーの筆者です。なぜ、心の底から「ワーホリいい...
2017. 09. 17
インターンシップと聞くと、「学生が行うもの」というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?確かに、日本では「大学生が就職活動の一環として参加するもの」という認識が一般的です。そのため、「社会人は海...
2017. 09. 16
就職活動の一環として注目を集めるインターンシップですが、原則【無給】でできる経験も人によってさまざまです。そんな話を聞くと、「せっかく働くならお給料をもらうことのできるアルバイトの方がいいのでは?」と...
2017. 09. 13
インターンシップ制度は、就職前の実践的なビジネススキルの向上や、優秀な学生の早期囲い込みなどを目的に、今や海外だけではなく日本の就職活動においても高い注目を集めていますよね。このインターンシップ参加者...
2017. 09. 10
「『認定留学』で留学したいので、大学附属での語学留学プログラムを紹介してもらえませんか」というお問合せをよくいただきます。しかし、留学しようと考えたきっかけや留学の目的をお伺いしてみると、大学附属での...
2017. 09. 8
「語学留学しながらアルバイトってできるんですか?」というご質問をよくいただきます。
答えは、YES。オーストラリアとニュージーランド、イギリス、アイルランドであれば、パートタイム(平均週20時間程度...