2025年ニュージーランド現地視察レポート
2025年2月、ワールドアベニューの留学コンサルタントが中高生の留学先として人気のニュージーランドを訪れ、公立校や私立校を含む12校の学校を視察いたしました。ここでは特に印象的だった学校や、各都市の雰囲気に加え、留学中のアクティビティや研修旅行の目的地としておすすめの観光地情報についてもご紹介していきます。
学校視察の背景
ニュージーランドは、手つかずの美しい自然と、温かくホスピタリティあふれる人々が暮らす国で、日本を含む世界中の人々に愛される留学先のひとつです。都会的な誘惑が少なく、治安も良いことから、中学生・高校生の留学や修学旅行、教育旅行の渡航先としても人気があります。
ワールドアベニューでは、ニュージーランド各都市や学校の視察を定期的に行っています。今回の視察では、オークランドやウェリントンといった人気都市に加え、ハミルトンやケンブリッジ、そして2年ぶりにネルソンも訪問し、各都市の学校を視察しました。ニュージーランドは、安全で質の高い教育環境を提供しており、留学先としての魅力が尽きない国です。
視察してきた留学コンサルタント
視察した都市と学校
ここでは、今回新たに視察した都市を中心にご紹介したいと思います。
2023年・2024年に視察したオークランド、ウェリントン、ネルソンの様子は以前のレポートをご参考にしてください。
・2023年ニュージーランド視察レポート(オークランド/ウェリントン/ネルソン)
・2024年ニュージーランド視察レポート(ケリケリ/タウランガ/ロトルア/オークランド/ウェリントン)
ハミルトン-ハミルトンガーデンズ/ハミルトンレイク/ハミルトンシティ中心
ハミルトンは、ニュージーランドで4番目に大きな都市で、北島の中央に位置しています。日本からの直行便が到着するオークランドから車で約90分とアクセスが良く、年間を通して温暖な気候が特徴です。
市内にはショッピングセンターや多くの飲食店があり、ワイカト大学もあることから、活気のある街並みが広がっています。一方で、国内最長のワイカト川が流れ、ハミルトン湖、日本庭園やヨーロッパ風の庭園が美しいハミルトンガーデンズなど、豊かな自然も楽しめます。都会と自然が調和した、過ごしやすい環境が魅力です。
視察した学校
・Hamilton Girls High School
・Hamilton Boys High School
ケンブリッジ
ケンブリッジはハミルトンより車で約30分程度、ハミルトンにもつながるワイカト川のほとりに位置しており、湖やファームが広がる自然豊かな街です。ヴィクトリア様式の建物が多く、ヨーロッパのようなおしゃれなブティックやカフェ、マーケットが点在しており落ち着いた雰囲気で生活することができます。競走馬の育成も盛んで、乗馬ができたり、ボート競技(ローイング)やトラックサイクリングなどのスポーツ施設も整っています。
視察した学校
・Cambridge High School
オークランド国際空港/オークランドシティ/Devonport
毎年訪れているニュージーランドの玄関口であるオークランドは、大規模なリノベーションが現在も進行中ですが、国際線ターミナルを出たところには新しいバス乗り場や送迎の乗降エリアができていました。国内線ターミナルと国際線ターミナルをつなぐ無料のシャトルバスや市内へのバス乗り場があります。オークランド国際空港は2030年頃の完成を目指し、新しいターミナルを建設中です。
視察した学校
・Massey High School
・Takapuna Grammar School
視察した中学・高校のご紹介
ここでは今回新たに視察した学校の中から、特におすすめの学校を中心にご紹介したいと思います。
【ハミルトン】Sacred Heart Girls’ College Hamilton
Sacred Heart Girls’ Collegeはオークランドから約1時間半のハミルトンにある準公立の女子校です。準公立校は元々私立校だった学校が政府の支援も受けながら公立化しており、宗教教育や手厚いサポート体制などの教育理念はそのままに、公立と同様の価格帯で運営されています。
ニュージーランドの公立高校は現地生徒を含め、生徒の受け入れ時に成績や英語力など特に明確な入学規定を設けていません。しかしSacred Heart Girls’ Collegeは現地生徒の受け入れ時に必ず面談を実施し、学校の教育理念等を説明し、学校の雰囲気や校風にあった生徒のみ受け入れしています。訪問時に担当者とキャンパス内を見学していると、すれ違う生徒が笑顔で挨拶してくれたり、生徒同士協力しながら学校生活を送っている様子が伝わりました。バッチ制度があり、良い行いをした生徒や、スポーツや勉強など何かに打ち込んでパフォーマンスを発揮した生徒は制服のブレザーにバッチをつけてもらえます。学年リーダーのブレザーにはたくさんのバッチが付いており、生徒のモチベーションを上げてくれる学校だと感じました。
【オークランド】Takapuna Grammar School
Takapuna Grammar Schoolはニュージーランドの公立高校で初めて国際バカロレアプログラムを取り入れた学校です。全校生徒数は約2,000人、留学生も年間180名弱と比較的大規模な学校です。国際バカロレアコース以外にも、ニュージーランドの教育制度に沿ったNCEAの受験も可能です。卒業生の中には、早稲田大学や慶應大学へ進学した学生もおり、アカデミックな環境で勉強したい学生におすすめです。
視察をして感じたことは、学校のあるノースショアというエリアの過ごしやすさです。オークランド中心部から車で20分ほど離れており都会の喧騒から少し離れて、静かで穏やかな日常を過ごせるエリアです。
シティからフェリーでアクセスできるDevonportには、おしゃれなたカフェやレストラン、ショッピングセンターが揃い、日々の暮らしに彩りを添えてくれます。また、美しいビーチがすぐそばにあるため、放課後や週末には散歩や海辺でのリラックスタイムも楽しめます。
【ケンブリッジ】Cambridge High School
Cambridge High Schoolは全校生徒数1,800人に対し、留学生は60人程度と比較的ネイティブ環境で留学生活を送ることができる学校です。バディプログラムに力を入れており、留学生が入学後すぐに学校生活に馴染むことができるよう、出発前から現地の学生と連絡を取ることができるようになっています。学校生活のことやニュージーランドの文化についてなど、出発前から相談することができたり、渡航後には学校のキャンパスの案内をしてもらうことができるため、安心して留学に挑戦することができます。
Cambridge High Schoolがあるワイカトエリアは女子校や男子校が多く、共学校でフレンドリーな学校に通いたい方におすすめです。
【ネルソン】Nelson College&Nelson College For Girls
Nelson CollegeとNelson College For Girlsはニュージーランドの南島にあるリゾートエリアであるネルソンにキャンパスを構える公立校です。それぞれ独立した男子校、女子校ですが、キャンパス間の移動は徒歩10分程度と近く、科目によっては互いの生徒を受け入れるなど連携した学校です。どちらも学生寮を完備しており、通常ニュージーランドの学生寮は12月から1月末までの夏休み期間中に閉鎖されるため、寮生はホームステイ滞在が必要になりますが、Nelson CollegeとNelson College For Girlsは協力して寮生の受け入れを継続しています。
※ターム休み期間中はNelson Collegeの学生寮もしくはNelson College for Girlsの学生寮いずれかの利用となり、ベッドルーム以外は男女共用となります。
特に1年未満のターム留学の場合、学生寮の提供が少ないニュージーランドの高校の中でも、Nelson CollegeとNelson College For Girlsは1タームの留学から滞在方法をホームステイと学生寮で選ぶことができるため、現地学生や留学生と一緒に寮生活を体験したい学生におすすめです。
視察したアクティビティー施設のご紹介
今回は中学・高校の視察だけでなく、留学中のアクティビティや日本の中学・高校の短期語学研修、修学旅行等の教育旅行の目的地としておすすめとなる観光地も視察いたしました。
【ワイトモ】鍾乳洞と土ボタル鑑賞@Waitomo Cave
オークランドから車で2時間40分ほど南下したワイカトエリアにあるワイトモ洞窟では鍾乳洞散策や土ボタル鑑賞を楽しむことができます。他にも、タイヤチューブに乗って地中の川を下るラフティングや複数の洞窟を探検するアクティビティなど、ニュージーランドの大自然を満喫することができます。
今回は約45分の鍾乳洞散策・土ボタル鑑賞ツアーに参加しました。何千年もの時を経て形成された鍾乳洞は地上の景色とは全く異なる雰囲気で、自然の偉大さを感じることができます。ツアーの最後はボートに乗り、洞窟の天井を見上げると無数の土ボタルが放つ青白い光が一面を覆い、まるで満点の星空のような自然の景色を鑑賞することができました。
※ツアー中の撮影は禁止ですが、洞窟の最後は許可をいただき撮影しました。
【ロトルア】先住民マオリ族のハカパフォーマンス鑑賞と間欠泉・希少動物キウイ保護センター、工芸品専門学校見学と盛りだくさんのツアー@Te Puia
オークランドより車で約3時間弱、北島の人気観光地として有名なロトルアはマオリに関連する施設や地熱地帯を活かした温泉施設などがたくさんあります。その中でもTe Puiaは南半球最大の間欠泉であるポフツ間欠泉やニュージーランドの固有の鳥、キウイの保護センター、マオリ工芸学校の見学が可能です。今回は約90分のガイドツアーに、先住民族マオリの文化が詰まった30分のハカパフォーマンスを見学しました。伝統的なマオリの集会所へ入村する前には、ポウヒリ(Pōhiri)という歓迎儀式も行われ、ニュージーランドの文化をより身近に体験することができます。
マオリの伝統料理を楽しむことができるビュッフェやカフェ、お土産売り場なども豊富、中学生や高校生の海外研修や修学旅行中に組み込むアクティビティとしてもおすすめです。
【オークランド】ラグビーニュージーランド代表の等身大ハカパフォーマンス映像やラグビーのキックやパスなどのゲームを自由に楽しめる体験型アクティビティ@ALL BLACKS EXPERIENCE
ALL BLACKS EXPERIENCEはニュージーランド最大都市オークランドのシンボルとして有名なスカイタワーの中にある体験型アクティビティ施設です。国技であるラグビーのゲームやニュージーランド代表オールブラックスの歴史、試合前のハカパフォーマンスを体感することができます。約45分のガイドツアーは、時間帯によっては日本語字幕(一部の映像に日本語字幕が対応)付きの回を選ぶことができ、英語でのアクティビティに不安な方にもおすすめです。
ツアーの途中では試合前のロッカールームを再現したエリアがあり、まるで選手の一員になったかのような臨場感を味わうことができます。
オークランドは日本からの直行便があり、中高生の留学だけでなく、語学留学やワーキングホリデーの方も通える語学学校がいくつかあります。留学中に出会った友人との観光にも、団体での市内観光の目的地としてもおすすめです。
ニュージーランド留学に関するご相談
いかがでしたでしょうか。気になる学校や施設はありましたか?
ワールドアベニューでは中学生・高校生の現地校留学プログラムは、治安の良さやサポート体制の充実度などを考慮し、ニュージーランドを推奨しています。最短2週間から通える学校や、国際バカロレア・ケンブリッジ英検コースを提供する私立・公立校、サーフィンや乗馬などニュージーランドの大自然を満喫できるカリキュラムを提供する学校など、一人ひとりの希望に合わせて留学先をご案内しています。
個人のお客様だけでなく、中学校・高校、教育機関向けの団体プログラムの企画や姉妹校提携等に伴う現地視察のサポートなど様々なニーズにお応えしておりますので、ご興味がある方はぜひ一度お問い合わせください。
*個人の留学に関するご相談は個別カウンセリングにて
*法人のお問い合わせは法人お問い合わせフォームよりお願いいたします。