このサイトは分析と改善のためにCookieを利用します。詳細はこちら

フィリピン、カンボジアやアフリカ、東欧での短期インターンシップとの違いは?

海外インターンシップが提供されている国といえば、アメリカやオーストラリア、カナダなどの英語圏の国の他、フィリピンやカンボジアなどの東南アジアや東欧やアフリカ地域などの国々があります。英語圏の国では海外インターンシップ参加にあたって語学力が求められる傾向にあり、東南アジア諸国や東欧、アフリカなどでは語学力不問の海外インターンシップも数多くあります。短期間でかつ海外インターンシップにかける予算が少なくすむ非英語圏の海外インターンシップに魅力を感じる大学生の方も多いハズ。英語圏の国で行う海外インターンシップと非英語圏の国でのインターンシップの違いを解説させていただきます。

海外インターンシップに求める内容が違う

非英語圏の海外インターンシッププログラムに共通するのが、日本人が持っているスキルを教えたり、現地の企業や団体にいる日本人スタッフと協力してプロジェクトを進める。(日本語のコールセンター業務を海外で行うインターンシップのケースがあります。)海外インターンシップで仕事を学んで行くスタイルというより、”教える側”や”日本人と協力するスタイル”にしたい方には向いているプログラムと言えます。海外インターンシップでレベルアップを図ろうとしている大学生の留学においては、英語圏のインターンシップで欧米流の働き方を”学ぶ”スタイルの方が就職活動に与える影響は大きいといえるでしょう。

サバイバル能力が身につく

非英語圏の国では、日本語は当然通用せず、英語でのコミュニケーションも難しいケースが多いといえます。治安やビザの問題で短期間の滞在になることが多いため、現地語の習得にあてる時間も少なくなりがちです。言語でのコミュニケーションが難しい中でインターンシップ(仕事)経験を積まなければならないため、追い込まれた環境の中で頑張らなければならず、生き抜く力や度胸が身につく環境にあるでしょう。

英語力を身につける時間をとれない

非英語圏の海外インターンシップでは、当然英語力を身につけるタイミングや学習期間がとれません。英語をインターンシップ環境で使うことは言うまでもなく英語力を高いレベルに引き上げるキッカケの一つになりますが、非英語圏の国での海外インターンシップでは英語力を伸ばす機会や時間をとることが難しいことを理解しましょう。就職活動において英語力の証明(TOEICスコア)を求める企業が多いことを前提に英語は別途時間を確保して勉強しておく必要性があります。

やっぱり治安が心配になる

海外インターンシップは、大きく自分を成長させる経験となります。しかし、命の危険を感じる状況では元も子もありません。ルーマニアで起きた海外インターンシップ生の事件のように、非英語圏の国の中には治安や安全面が十分に確保されてない可能性があります。東南アジアでの海外インターンシップをサポートする会社に緊急救援サポート(国の動乱などからサポート)が含まれているのも、”もしもの事態”が発生する可能性が高いからに他なりません。安全に海外インターンシップ経験を積める環境がある国から渡航先を選ぶことも大切です。

← 海外インターンシップのページへ戻る

  • JAOS
  • J-Cross
  • ICEF AGENCY STATUS
  • IALC Approved Agency
  • 観光庁長官登録旅行業2162号

ページトップボタン