長期留学を考える大学生からの質問に答えてみた。
長期留学するなら社会人になる前の今(大学生時代)しかない!と考えている方も多いのではないでしょうか。ただ、大学生だからこそ、留学するうえでのお金のことや渡航のタイミングなど気になること、心配なことも多いはず。そこで今回は長期留学を考える大学生からよくいただく10の質問に答えてみました。
前提-長期留学ってそもそもどんな留学?
長期留学とは、一般的に4ヵ月以上の留学で、学生ビザやワーキングホリデービザを伴う留学を指します。
質問1. 長期留学する上でお金はどのくらいかかるの?
質問2. 英語力は低くても留学できる?
質問3. 留学のきっかけや目的は?
質問4. 短期留学?それとも長期留学?
質問5. 長期留学する上での生活はどうしてるの?
質問6. 長期で留学するならお勧めの国や都市は?
質問7. 長期留学するなら大学時代?それとも社会人になってから?
質問8. 長期留学は就活に不利?有利?
質問9. 長期留学で目標とすべき英語力は?
質問10. 大学生に人気の留学プログラムは?
質問1. 長期留学する上でお金はどのくらいかかるの?
長期留学の相場は、年間200万円から400万円です。
費用に含まれるのは、学費、滞在費、航空券代金、海外留学生費用、ビザ申請諸費用、留学エージェントのサポート費用などです。留学費用は、留学する国や都市、留学プログラムによって大きく異なります。
大学生時代の留学の場合、留学費用はご両親様のサポートとなることがほとんどです。少しでも留学費用の負担を少なくするためにはどうしたらいいのか?と考える方も多いと思います。
留学費用を抑えるには出費を少なくするという考え方と現地で収入を得るという2つの方法(考え方)があります。ただ、残念ながら主要英語圏への留学となると極端な生活費や学費の違いはありません。したがって留学費用を抑えるためには2つ目の「現地で収入を得る」という方法がお勧めです。
長期留学で渡航期間中アルバイトし、生活費を賄える可能性のある国
・オーストラリア
・ニュージーランド
質問2. 英語力は低くても留学できる?
はい。渡航前、英語力が低くても留学することはできます。
むしろ、英語力が低いからこそ、長期留学すべきです。
まったく褒められたことではありませんが、筆者も英語力皆無の状態で長期留学に飛び出しました。英語ができないことで、海外で生活していけるのか、語学学校での授業にはついていけるのかなどさまざまな不安がありました。しかし実際に留学してみると、語学学校の先生方、ホームステイ先の家族、皆さん、私の英語力が低いことをきちんと理解したうえで接してくれました。きちんと受入れ体制の整った留学は、いきなり旅行に飛び出すよりもずっと安心です。
現代は、かつてないスピードでグローバル化が世界中で進んでいます。
世界の経済大国である日本も例外なく、たとえ公務員(日本の行政)だったとしても海外旅行者の対応や海外からの留学生の受け入れ整備など、海外との関係性が重要になっています
すでに日本で高い英語力を持っている方の場合、日本でも外国の方と交流したり、外資系企業(英語環境)でインターンシップにチャレンジしたりすることができるでしょう。しかし、英語力が低いとそれだけで、できることの幅が狭まってしまいます。社会人になってからまとまった時間を英語学習に費やすのはとても難しいことです。大学在学中に英語力をきちんと身に付け、社会に出る際には豊富な選択肢を持てるようになりましょう。
質問3. 留学のきっかけや目的は?
留学のきっかけや目的は十人十色です。ただ、具体的な目標・目的を持っている方は割合として少なく、またコレといった明確なきっかけを持っている方も多くはありません。ほとんどの方が「漠然とした危機感」をきっかけに留学を考え始めているように感じます。
例えば
具体的な将来の目標や目的を持っている周りの大学生の子たちと出会い漠然と焦りを感じた
就職活動に苦しんでいる先輩を見て、1年後の自分に危機感を持った
やりたいことが見つからないまま大学3年生を迎えようとしている
今までの人生の中でこれは頑張ったと言える経験がない
友達が留学した……
などです。
もしかすると、「長期で留学したい」とあなたが考えていることに対して周囲は、明確な目標や目的もなしに留学するなんて、時間とお金の無駄だという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これら漠然とした危機感は、自分自身の人生における危険信号なのです。このまま進むと、自分は「選ぶ側」ではなく誰かに「選ばれるのを待つ側」になってしまうという不安、人生の選択肢を狭めてしまうという不安を感覚で察知し信号を発しているのです。
人が感動するような目標・目的でなくてもいいんです。留学という選択を考えたのであれば、これを機に、今までの人生、そしてこれからの人生、大学時代の長期留学という選択があなたの人生にどう影響を与えるのか、少し真剣に考えてみましょう。
質問4. 短期留学?それとも長期留学?
大学生時代に留学するならお勧めは長期留学です。
理由はさまざまですが、1つ目はコストパフォーマンス、2つ目は出会い、3つ目は経験です。
コストパフォーマンス
留学には航空券代金、学校の入学金や学費、現地での生活費などがかかります。特に、航空券代金と学校の入学金は留学期間を問わず必要となります。しかも、短期間の留学は大学の長期休暇期間を利用することが多く、航空券代金は高い時に行かざるを得ません。すると、1ヵ月間でも50万円から60万円程度の留学費用が必要になります。対して長期留学はワーキングホリデーであれば1年間で130万円から、1年間みっちりと語学学校に通う留学プランでも200万円からで渡航可能です。1ヵ月間で50~60万円で、12ヵ月間で200万円、しかも一生モノの英語力を身に付けることができるのであれば、長期留学と短期留学、どちらがよいかは一目瞭然です。
出会い
出会った瞬間に意気投合し、その後もよい友達…というケースもないとは言いませんが、稀なケースだと思います。留学となると出会う人々との間には言語の壁があるからなおのことです。はるばる海外までいき、せっかく出会えた人たちと、知り合って終わりの短期留学と、深い友達になることのできる長期留学とではどちらがよいでしょう。やはり長期留学ですよね。
経験
短期間でも留学プランによっては密度濃く英語を勉強し、英語力を伸ばすことはできます。しかし、ビザの規定上、勉強することはできても、留学期間中に働いてみたり、滞在している都市から離れたところに旅行に行ってみたりというのはなかなか難しいものです。時間があるからこそできる経験もあり、長期留学のビザだからこそ、できることもあります。
短期間がいけないと言っているわけではありません。短期間であっても短い期間だからこそ、大切にできるものもあると思います。しかし、失うものはなにもない大学生時代の留学だからこそ、長期間での留学にぜひチャレンジしていただきたいと思います。
質問5. 長期留学する上での生活はどうしてるの?
長期留学するときの滞在方法には大きく3つの方法があります。
1. ホームステイ
2. 学生寮
3. シェアハウス・シェアルーム
どれか一つの方法でずっと…という方もいらっしゃいますが、ほとんどの方が最初はホームステイもしくは学生寮に滞在し、シェアハウス・シェアルームへと移動されます。
日本だと、実家、学生寮、または1人暮らし、いずれかから大学に通う方がほとんどです。
実家はもちろんのこと、学生寮も1人暮らしも、ご両親様から援助を受け、家を決め、生活している方がほとんどだと思います。社会人になり自分のお金で生計が立つようになるとようやく自分で家を探すようになります。
お金や身の回りの生活のこと、すべて自分できちんと管理しなければなりません。
親元を離れ、異文化の中、自分でさまざまなことを判断しながら生活する経験は、自立する上で非常によい機会です。
質問6. 長期で留学するならお勧めの国や都市は?
長期留学でお勧めの国は、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドです。
理由は留学制度が豊富で、目的や目標に沿った留学のプランニングができるからです。また、3ヵ国とも比較的治安がよいため、長期間でも安心して留学生活をおくることができます。
また、オーストラリア、ニュージーランドは学生ビザでもアルバイトができるため、勉強も仕事も存分に経験することができます。
各国のお勧めの都市は、
オーストラリアならシドニーまたはパース
カナダならトロントかバンクーバー
ニュージーランドならオークランドかウェリントン
です。
いずれの都市も都市の規模は異なるものの、都会的な生活と大自然を共に楽しむことができます。また世界中から人々が集まる多文化・多国籍な都市のため、留学を介して、英語力の習得だけではなく、異文化理解力など、留学経験者に期待される能力を高めることができます。
質問7. 長期留学するなら大学時代?それとも社会人になってから?
今、大学生で、大学在学中に留学できるチャンスが残っているのであれば留学すべきです。
大学在学中に留学した方がよい理由は大きく3つあります。
1. 人生最初で最後!新卒での就活に留学で得た英語力や経験をぶつけられる
2. 自分を見直す良い機会になる
3. 大学生だから「失敗」も失敗じゃない
1. 人生最初で最後!新卒での就活に留学で得た英語力や経験をぶつけられる
大学卒業後、初めて入る会社はその後の職業人生において非常に大きな影響を与えます。新卒で入社する会社での経験こそがその人の社会人としての基礎となり価値観を作り上げます。新卒としてきちんと社会人教育を受けることの出来る日本の最大手と呼ばれる優良企業は、中途採用となると入社はより難しさを増します。新卒を逃さない手はないでしょう。
2. 自分を見直す良い機会になる
会社を一度退職して留学するうえで「将来何をやりたいか探したい」などということは言っていられません。具体的な目標や目的があり、そこに行きつくために留学経験が必要だという確信がなければ、それまでに築いてきたキャリアをいったんリセットして留学するなど無謀なことはできません。
しかし、大学生の間であれば、「目標や目的を探す」「自分の可能性を広げる」という留学でもなんの問題もありません。大学生のうちに自分の将来をきちんと見据え納得のいく就職、その後の人生を送るためにも大学在学中に留学すべきです。
3. 大学生だから「失敗」も失敗じゃない
「失敗は成功の基」-失敗すれば反省し、失敗した原因を見極め、対策を練る。そうすることで、その後の成功につながるという意味の言葉があります。
人は「成功した経験」ばかりを主張しがちです。しかし、「失敗した経験」の方が重要なことも多々あります。きちんと考えず行動した結果、また努力が足りなかった結果、失敗したこと自体は決して褒められた経験ではありません。しかし、その失敗から何を学び、今後の人生にどのように活かしていきたいと考えているのかを明確に示すことができれば失敗は失敗のまま終わりません。
社会人になって、失敗ばかりしていては、その失敗から〇〇を学びました…と言っても、「いまさらそんな失敗するなよ」となります。しかし、大学生は違います。学生時代だからこそ、思い切りチャレンジし、失敗も成功もひっくるめて、人生の糧にしていきましょう。
質問8. 長期留学は就活に不利?有利?
大学を1年間休学し、5年間かけて大学を卒業することが、「リスク」として捉えられた時代もありました。しかし、近年、世界のグローバル化が急速に進むなか、大学生活の前後・修学期間中に1年間程度大学を離れて自分の将来の方向性や価値観を高めることを目的とした「休学留学」に対する評価が変わりつつあります。
例えば、文科省主体の国家プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」に協賛している三井物産株式会社の人事の方のコメントにも以下のようにあります。
Q:留学によって休学や留年した場合、就職活動の際に不利になることを心配する学生が多いようなのですが、それについてどのように思われますか?
中野:休学や留年をしたからといって不利になることは、全くないでしょう。ただ、留学期間中に何をして、どう過ごしたかということはとても大事だと考えています。
参照:http://www.tobitate.mext.go.jp/voice3/company/1.html
このように「何をしたのか」は大切ですが「休学した」というだけで不利になる時代ではもうありません。
質問9. 長期留学で目標とすべき英語力は?
質問8で回答したように大学を休学して留学することはもはや不利にはなりません。しかし、「何をしてきたのか」「何を得て帰ってきたのか」は重要です。三井物産株式会社の人事の方のコメントには「語学力以上に大切なものが…」と記載がありますが、よく読んでみると、語学力があることを最低限とした経験が評価の対象になっているように感じます。
一般的に英語を使う仕事に就きたいのであれば最低でもTOEIC730点が必要と言われます。
しかし、これはあくまで最低限=足切りのスコアです。留学したことにより採用担当の期待値が上がることを想定すると最低TOEIC800点は取得して帰ってきましょう。
▼こちらの記事も参照
長期留学した方が帰国時に目標としたい英語力とは?
質問10. 大学生に人気の留学プログラムは?
大学生に人気の留学プログラム
1位 語学留学(長期留学)
長期留学 概要:
https://www.world-avenue.co.jp/lpo/long
2位 海外ビジネスインターンシップ
海外ビジネスインターンシップ 概要:
https://www.world-avenue.co.jp/program/intern
3位 ワーキングホリデー
ワーキングホリデー 概要:
https://www.world-avenue.co.jp/program/who
なぜ、人気なのか?は各留学プログラムの詳細頁をチェックしてみてくださいね!